たいせつな錦鯉の病気を知る・薬品をさがす。

水カビ病

症状

体表やヒレに綿毛状の付着物

患部周辺が充血することもあります。 卵が綿毛状に包まれ白くなります。

原因

水カビ科に属するサプロレグニア(Saprolegnia )、アクリア(Achlya )、アファノマイセス(Aphanomyces ) 属などの感染が原因です。綿状にみえるものは菌糸体と呼ばれます。この菌糸は、植物の根のように体のなかへ入り込み養分を吸収します。

飼育水中には水カビの種というべき遊走子(ゆうそうし)が常在しており、この遊走子が健康な魚に遭遇しても簡単に水カビ病になることはありませんが、スレや細菌感染症・外部寄生虫により生じた外傷があると発病することがあります。このように水カビ病は二次的な病気として発生します。
死卵によく発生し、放置すると生きた卵にまで水カビが寄生し、卵は死亡します。

対策

治療方法としては水を1/2~1/3 程度取り替え、対象の薬品で薬浴します。 またピンセットなどで病魚から水カビを取り除き患部に薬剤を直接塗布することも効果的です。0.5%の塩水浴も有効です。

基本的に水カビ病は二次的に発生しますので、一次要因を作らないことが対策になります。
一次要因が細菌病の場合は抗菌剤、寄生虫の場合は駆虫剤を併用することも可能です。ただし同時使用は2 種類までとし、同じ成分の薬品は使わないようご注意ください。

対応薬品

グリーンFグリーンFリキッドアグテンアグテンパウダーメチレンブルー水溶液

薬品名 薬効期間
グリーンF 5~7 日
グリーンFリキッド
メチレンブルー
アグテン 2~3 日
アグテンパウダー
ページの先頭へ